
栗山米菓が求める人材!
お菓子をお買い上げいただく小売現場ではお客様の「驚き」や「発見」が大切な要素です。楽しい売り場作りをできるよう「お客様にも会社にも仕掛けられる人」が営業、製造部門そして支えるあらゆる部署に求められます。
企業理念
Befco 栗山米菓の「願い」
会社に関わる総ての人々が物心共々豊かで健康に恵まれ、会社も個人も共に社会の為になり喜びをわかちあえる存在でありたい。
米菓製造は太陽・大地・大河の自然の恵みをいっぱいに吸ったお米で、おせんべい・おかきを作る仕事です。私たちの働き(知恵)が商品を通じて、たくさんの人に喜んでいただける、たいへんありがたい仕事だと感謝しています。時代はますます急速に変化し、技術革新や国際化が進んでいくと思われますが、根元を忘れず、全社員が明るく仲良く、喜んで働け、社会のためになる会社を目指し、努力していきます。
求める人材
弊社の考え方、理念への理解と共感を重視
- 創造指向
- 新しい価値をつくりだす仕事をしたいという人
- 向上心
- 環境変化の中で、継続的に学習し自己を向上させていこうとする人
- 主体性
- 指示を待たず自らの意思で積極的に行動しようとする人
- チャレンジ精神
- 高い目標や困難な課題にチャレンジしていこうとする人
- ポジティブ思考
- 何事も前向きに受け止め、建設的に考えようとする人
以上のことはもとより、何より明朗に仕事と生活に全力で取り組めること、そして当社の社風・考え方への共感を何より重視しています。
考え方とは…?
栗山米菓の考え方のベースは、「純粋倫理」と「栗山フィロソフィ」です。
純粋倫理
社団法人倫理研究所の創設者 丸山敏雄氏がまとめた「万人幸福の栞」を基本テキストとする、実践すれば誰もが幸福になれる日常の法則、生活の法則(くらしみち)のこと。
栗山フィロソフィ
京セラ創業者の稲盛和夫氏が主宰した中小企業向け経営塾「盛和塾」で学んだ弊社栗山が、その学びの中から全社員がベクトルを合わせて一丸となり、社員一人ひとりが学び、考え、実践すべきことをまとめたもの。